2013年12月26日
教えてホーム長・過去記事パート33
Q 33 妻はごく早期のアルツハイマー病と診断されていますが、記憶力が悪くなったといらだつことが多くなっています。どうしてやれば良いのでしょう?
A:奥さんのように早期の場合には、次のことをお勧めしています。つまり記憶を補助してくれる備忘録などを利用してみましょう。自分なりの対応策を講じてください。
私たちは、時計、カレンダー、日記、新聞などから記憶のもとになる情報をえています。記憶に障害のある人には、こうした情報源に対して今まで以上に注意を払いましょう。実生活をするにあたって、スケジュールを予定通りこなしていくことに関する記憶が大切なはずです。スケジュールを書き留める黒板、白色ボード、メモ帳、手帳など十分活用しましょう。
さらにあなたと奥さんが相談しながら奥さんに会った備忘の手段を考案されるのが一番ですが、その際のポイントを示します。
<ポイント>
・使い慣れた道具を用いて、すぐに手の届くわかりやすい場所に置く。
・腕時計と掛け時計は、いつも正しい時間を示しているようにする。
・今日が何日かよくわかるように、毎日カレンダーの日付をチェックする。〔日めくりカレンダーも良い)
・目立つ場所に黒板を置いて、予定など掲示する。また、この掲示を日課とする。
・毎日メモ帳にその日の予定を記し、これを目に付く場所に置いておく。奥さんがこのメモ帳をことあるごとに見るように、予定が すんだらそのたびにチェックするように指導する。
・あなたの外出に際して奥さんが一人で留守番する場合は、行き先と帰宅時刻を書いたノートを置いておく。あなたがいつでも 外出できるようにこのことを習慣にしてください。
・家族や親しい友人の顔写真をその名前と共に掲示する。あるいは、アルバムの写真にその人の名前を記入して、時々見るように進める。

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
A:奥さんのように早期の場合には、次のことをお勧めしています。つまり記憶を補助してくれる備忘録などを利用してみましょう。自分なりの対応策を講じてください。
私たちは、時計、カレンダー、日記、新聞などから記憶のもとになる情報をえています。記憶に障害のある人には、こうした情報源に対して今まで以上に注意を払いましょう。実生活をするにあたって、スケジュールを予定通りこなしていくことに関する記憶が大切なはずです。スケジュールを書き留める黒板、白色ボード、メモ帳、手帳など十分活用しましょう。
さらにあなたと奥さんが相談しながら奥さんに会った備忘の手段を考案されるのが一番ですが、その際のポイントを示します。
<ポイント>
・使い慣れた道具を用いて、すぐに手の届くわかりやすい場所に置く。
・腕時計と掛け時計は、いつも正しい時間を示しているようにする。
・今日が何日かよくわかるように、毎日カレンダーの日付をチェックする。〔日めくりカレンダーも良い)
・目立つ場所に黒板を置いて、予定など掲示する。また、この掲示を日課とする。
・毎日メモ帳にその日の予定を記し、これを目に付く場所に置いておく。奥さんがこのメモ帳をことあるごとに見るように、予定が すんだらそのたびにチェックするように指導する。
・あなたの外出に際して奥さんが一人で留守番する場合は、行き先と帰宅時刻を書いたノートを置いておく。あなたがいつでも 外出できるようにこのことを習慣にしてください。
・家族や親しい友人の顔写真をその名前と共に掲示する。あるいは、アルバムの写真にその人の名前を記入して、時々見るように進める。

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
Posted by 2人3脚 at 06:48│Comments(2)
│教えて ホーム長 Q&A
この記事へのコメント
さすがは元看護婦長さん、過不足ないアドバイス、見事ですね。
Posted by MK at 2013年12月26日 09:06
M・Kさん
こんばんは
昨日と今日びっしりと8時間ケアマネ研修で2人3脚の日常がアップできませんでした。これからまだ来年3月まで7日間勉強します。多いにためになりますが、8時間の座学は体にキツ~イ
こんばんは
昨日と今日びっしりと8時間ケアマネ研修で2人3脚の日常がアップできませんでした。これからまだ来年3月まで7日間勉強します。多いにためになりますが、8時間の座学は体にキツ~イ
Posted by 2人3脚
at 2013年12月26日 20:01
