2024年04月10日
教えてホーム長 過去記事 Q10 まだら認知症
教えて ホーム長 Q&A
Q10 おかしな言動が目だってきました。しかし、普通の状態のときもあります。これって「まだらボケ」(まだら認知症)っていうんですか?
A:認知症の方は低下していない機能と低下している機能が混在しています。すべての機能が低下しているわけではありません。このように部分的に機能が低下する状態をまだら認知症と呼びます。
認知症の方は、最近聞いたことはすぐに忘れますが、若いころ聞いた話は良く覚えており、よく楽しそうに話してくれます。尿失禁されていても手続き記憶でしっかりできるものがあります。野菜切りやアイロンがけ、洗濯物たたみ等上手にできる方がいます。このように認知症の方ができる機能とできない機能が混在しています。(まだら認知症)脳血管性認知症の場合脳梗塞により大脳の一部がダメージを受けるため、低下した機能と低下していない機能が混在していることが多いのです。
アルツハイマー型認知症の場合は大脳の機能が全体に低下しますが、初期の段階では大脳の機能低下は一部分に限定されるためまだら認知症が出やすくなっています。

Q10 おかしな言動が目だってきました。しかし、普通の状態のときもあります。これって「まだらボケ」(まだら認知症)っていうんですか?
A:認知症の方は低下していない機能と低下している機能が混在しています。すべての機能が低下しているわけではありません。このように部分的に機能が低下する状態をまだら認知症と呼びます。
認知症の方は、最近聞いたことはすぐに忘れますが、若いころ聞いた話は良く覚えており、よく楽しそうに話してくれます。尿失禁されていても手続き記憶でしっかりできるものがあります。野菜切りやアイロンがけ、洗濯物たたみ等上手にできる方がいます。このように認知症の方ができる機能とできない機能が混在しています。(まだら認知症)脳血管性認知症の場合脳梗塞により大脳の一部がダメージを受けるため、低下した機能と低下していない機能が混在していることが多いのです。
アルツハイマー型認知症の場合は大脳の機能が全体に低下しますが、初期の段階では大脳の機能低下は一部分に限定されるためまだら認知症が出やすくなっています。

Posted by 2人3脚 at 16:49│Comments(0)
│教えて ホーム長 Q&A