2016年08月08日

今日のランチはしらす丼、ゴーヤチャンプル、金時豆煮

今日のランチはしらす丼、ゴーヤチャンプル、金時豆煮


今日のランチはしらす丼、ゴーヤチャンプル、きんとき豆の煮物、
きゅうりとカニカマの酢の物、大根と豆腐の味噌汁、デザートはオレンジでした。

ゴーヤー成分の特長

  • ゴーヤーのビタミンCは野菜では唯一、加熱に強く、トマトの5倍
  • チャランチンとコロコリン酸は植物インスリンといわれ、血糖値の正常化に働いている
     ・チャランチンはインスリンとグルカゴンの分必促進
     ・コロコリン酸はインスリンの分必促進
  • サポニン成分のモモデルシンはコレステロールの低下作用
  • 種子に多い共役リノレン酸は、脂肪の吸収や蓄積を抑制
  • カリウムは腎臓で塩分(ナトリウム)の排泄に働く
  • カルシウムは体のph値調節に、さらにインスリン作用にも関与
  • ビタミンCやBが、抗酸化や疲労回復、皮膚や粘膜を正常化
  • 鉄分と葉酸は、造血に働く(貧血を予防)

補足

脂溶性物質チャランチンのインスリン分泌促進作用
チャランチンは1966年、脂溶性の物質であり 
、この物質が血糖値を下げる作用があることが報告されています。
チャランチンは、スルフォニル尿素剤に似た働きをするといわれ
、膵臓のβ細胞に働きかけてインスリンの分泌を促し、血糖を下げる効果があります。
薬であるスルフォニル尿素剤は時として、その作用が効きすぎ、
「低血糖」を起こすこともありますが、植物性チャランチンは、すい臓の
働きを活性化し正常な働きに戻す作用がありますので血糖値が下がった場合は
、α細胞からグルカゴンを分泌し血糖値を上昇させ血糖値を安定させるので
低血糖になりません。すごいゴーヤパワーですね。



今日のランチはしらす丼、ゴーヤチャンプル、金時豆煮



今日のランチはしらす丼、ゴーヤチャンプル、金時豆煮



今日のランチはしらす丼、ゴーヤチャンプル、金時豆煮




同じカテゴリー(2人3脚の日常)の記事画像
看多機のレクリエーションはビンゴゲームを楽しむ
今日のランチは塩鮭の焼き物、南瓜とインゲン煮
看多機のレクリエーションはタオル等の軽体操
今日のランチは麻婆豆腐
今日は久保田登起子先生の音楽療法~♪♬~
今日のランチは醤油ラーメン、切り干し大根煮
同じカテゴリー(2人3脚の日常)の記事
 看多機のレクリエーションはビンゴゲームを楽しむ (2025-03-08 14:34)
 今日のランチは塩鮭の焼き物、南瓜とインゲン煮 (2025-03-08 12:21)
 看多機のレクリエーションはタオル等の軽体操 (2025-03-06 15:47)
 今日のランチは麻婆豆腐 (2025-03-06 12:34)
 今日は久保田登起子先生の音楽療法~♪♬~ (2025-03-05 16:08)
 今日のランチは醤油ラーメン、切り干し大根煮 (2025-03-05 14:52)

Posted by 2人3脚 at 13:33│Comments(0)2人3脚の日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日のランチはしらす丼、ゴーヤチャンプル、金時豆煮
    コメント(0)